・単著書

宮本結佳 2018 『アートと地域づくりの社会学 直島・大島・越後妻有にみる記憶と創造』昭和堂
宮本結佳2018
『アートと地域づくりの社会学 直島・大島・越後妻有にみる記憶と創造』昭和堂

・分担執筆

宮本結佳 2009 「第11章 現代アートの空間形成と担い手の活動」神田孝治編『レジャーの空間ー諸相とアプローチー』ナカニシヤ出版,pp124-133
宮本結佳 2009 「コラム38 島の開発と現代アートのまちづくり」鳥越皓之・帯谷博明編『よくわかる環境社会学』ミネルヴァ書房,pp175
宮本結佳 2020 「4.2 場所と環境 人々はどのように場所と関わるのか」木村至聖・森久聡編『社会学で読み解く文化遺産 新しい研究の視点とフィールド』新曜社,pp72-77
宮本結佳 2022 「Ⅹ-6 アート」須藤廣・遠藤英樹・高岡文章・松本健太郎編『よくわかる観光コミュニケーション論』ミネルヴァ書房,pp194-195
宮本結佳2009
「第11章 現代アートの空間形成と担い手の活動」神田孝治編『レジャーの空間ー諸相とアプローチー』ナカニシヤ出版,pp124-133
宮本結佳2009
「コラム38 島の開発と現代アートのまちづくり」鳥越皓之・帯谷博明編『よくわかる環境社会学』ミネルヴァ書房,pp175
宮本結佳2020
「4.2 場所と環境 人々はどのように場所と関わるのか」木村至聖・森久聡編『社会学で読み解く文化遺産 新しい研究の視点とフィールド』新曜社,pp72-77
宮本結佳2022
「Ⅹ-6 アート」須藤廣・遠藤英樹・高岡文章・松本健太郎編『よくわかる観光コミュニケーション論』ミネルヴァ書房,pp194-195

・論文

宮本結佳 2008 「集合行為フレームの相互作用から見る抗議運動の変容過程―滋賀県志賀町における大型廃棄物処理施設建設問題を事例として―」『ソシオロジ』53(1):73-89.【査読有】
宮本結佳 2008 「集合的記憶の形成を通じた住民による文化景観創造活動の展開―香川県直島を事例として―」『環境社会学研究』(14):202-217.【査読有】
宮本結佳 2011 「現代アートを媒介とした景観創造の実践-作家・住民間の場所解釈をめぐる相互作用と作品の地域資本化-」『滋賀大学教育学部紀要Ⅱ 人文科学・社会科学』(61):15-27.
室井研二・宮本結佳 2012 「離島の地域福祉と事業型NPO-香川県丸亀市広島の事例(上)-」『香川大学教育学部研究報告 第Ⅰ部』(138):83-96.
室井研二・宮本結佳 2012 「離島の地域福祉と事業型NPO-香川県丸亀市広島の事例(下)-」『香川大学教育学部研究報告 第Ⅰ部』(138):87-117.
宮本結佳 2012 「住民の認識転換を通じた地域表象の創出過程-香川県直島におけるアートプロジェクトを事例にして-」『社会学評論』63(3):391-407.【査読有】
宮本結佳 2014 「アートの地域づくりにおいて「地域の文脈」が果たす役割-作品における生活景の表出に注目して-」『彦根論叢』(400):106-119.
宮本結佳 2015 「負の歴史的遺産における生活実践の伝承可能性ーハンセン病療養所におけるアートプロジェクトを事例としてー」『環境社会学研究』(21):41-55.【査読有】
宮本結佳 2016 「現代アートによって豊かになる景観資源」『瀬戸内海』(71):43-47.
宮本結佳 2017 「書評論文 場所の保存をめぐる議論の行方 : 森久聡著『〈鞆の浦〉の歴史保存とまちづくり』を読む」『環境社会学研究』(23):146-150.
宮本結佳 2019 「地域がアートに出会う時:―直島における展開過程の検討―」『フォーラム現代社会学』(18):111-121.
宮本結佳 2023 「アートと地域社会 : どのように関わってきたのか、今後どう関わり得るのか」『都市問題』(114):82-88.
宮本結佳2008
「集合行為フレームの相互作用から見る抗議運動の変容過程―滋賀県志賀町における大型廃棄物処理施設建設問題を事例として―」『ソシオロジ』53(1):73-89.【査読有】
宮本結佳2008
「集合的記憶の形成を通じた住民による文化景観創造活動の展開―香川県直島を事例として―」『環境社会学研究』(14):202-217.【査読有】
宮本結佳2011
「現代アートを媒介とした景観創造の実践-作家・住民間の場所解釈をめぐる相互作用と作品の地域資本化-」『滋賀大学教育学部紀要Ⅱ 人文科学・社会科学』(61):15-27.
室井研二・宮本結佳2012
「離島の地域福祉と事業型NPO-香川県丸亀市広島の事例(上)-」『香川大学教育学部研究報告 第Ⅰ部』(138):83-96.
室井研二・宮本結佳2012
「離島の地域福祉と事業型NPO-香川県丸亀市広島の事例(下)-」『香川大学教育学部研究報告 第Ⅰ部』(138):87-117.
宮本結佳2012
「住民の認識転換を通じた地域表象の創出過程-香川県直島におけるアートプロジェクトを事例にして-」『社会学評論』63(3):391-407.【査読有】
宮本結佳2014
「アートの地域づくりにおいて「地域の文脈」が果たす役割-作品における生活景の表出に注目して-」『彦根論叢』(400):106-119.
宮本結佳2015
「負の歴史的遺産における生活実践の伝承可能性ーハンセン病療養所におけるアートプロジェクトを事例としてー」『環境社会学研究』(21):41-55.【査読有】
宮本結佳2016
「現代アートによって豊かになる景観資源」『瀬戸内海』(71):43-47.
宮本結佳2017
「書評論文 場所の保存をめぐる議論の行方 : 森久聡著『〈鞆の浦〉の歴史保存とまちづくり』を読む」『環境社会学研究』(23):146-150.
宮本結佳2019
「地域がアートに出会う時:―直島における展開過程の検討―」『フォーラム現代社会学』(18):111-121.

・書評・その他

書評

宮本結佳 2015 山本努著『人口還流(U ターン)と過疎農山村の社会学』」『西日本社会学会年報』(13): 51-52.
宮本結佳2015
山本努著『人口還流(U ターン)と過疎農山村の社会学』」『西日本社会学会年報』(13): 51-52.

書評リプライ

宮本結佳 2019 「アートプロジェクトと地域社会の今後ー森久氏の書評に応えて」『環境社会学研究』(23):146-150.
宮本結佳2019
「アートプロジェクトと地域社会の今後ー森久氏の書評に応えて」『環境社会学研究』(23):146-150.

その他

宮本結佳 2017 現代アートと地域の出会いー新たな資源創出の過程」『αシノドス』 (214) :34-42.
宮本結佳2017
現代アートと地域の出会いー新たな資源創出の過程」『αシノドス』 (214) :34-42.

・口頭報告(単独報告のみ)

宮本結佳「企業城下町における地域再生活動の展開過程―香川県直島を事例として―」
2007年11月 日本社会学会第80回大会(関東学院大学)
宮本結佳「集合的記憶の形成を通じた住民による文化景観創造活動の展開―香川県直島を事例として―」
2008年6月 第34回環境社会学会セミナー(みなかみ町役場新治支所)
宮本結佳「現代アートを媒介とした景観創造の実践―直島を事例として―」
2009年11月 第82回日本社会学会大会(立教大学)
宮本結佳「アートプロジェクトの展開と住民の認識変容過程―香川県直島における「スタンダード」展を事例として―」
2010年5月 第68回西日本社会学会大会(福岡県立大学)
宮本結佳「アートプロジェクトを通じた景観創造と地域再生に関する環境社会学的研究」
2010年7月 第7回関西若手ルーラル研究会(キャンパスプラザ京都)
宮本結佳「住民の認識転換を通じた地域表象の創出過程」
2013年3月瀬戸内海研究会「瀬戸内海固有の景観資源の保全と活用に関する調査研究」研究会(オーキドホテル)
宮本結佳「負の歴史的遺産における生活実践の伝承可能性‐ハンセン病療養所におけるアートプロジェクトを事例として‐」
2015年9月 瀬戸内海研究フォーラムin奈良(奈良県文化会館)
宮本結佳「地域がアートに出会う時―直島における展開過程の検討―」
2018年6月 第69 回関西社会学会シンポジウム 「アートと社会/地域の現在――瀬戸内から考える」(松山大学)【招待有】
宮本結佳「アートプロジェクトは地域でいかに展開していくのかー香川県直島を事例として」
2021年7月 観光学術学会第10回大会(オンライン)

・講演

宮本結佳「島の開発と現代アートのまちづくり-家プロジェクトを中心に」
2008年8月 東京大学直島環境キャンプ(東京大学教養学部附属教養教育開発機構.教養教育社会連携(ベネッセコーポレーション)寄付研究部門実施)
宮本結佳「現代アートを媒介とした地域作りの取り組み 文化的景観創造の可能性」
2009年8月 東京大学直島環境キャンプ(東京大学教養学部附属教養教育開発機構.教養教育社会連携(ベネッセコーポレーション)寄付研究部門実施)
宮本結佳「地域づくりにアートを生かす -アートプロジェクトを通じた景観創造を事例に-」
2013年1月 栗東市東部観光・産業まちづくり懇話会
宮本結佳「あるものを生かした地域づくり」
2016年7月 近江八幡市中央公民館講座
宮本結佳「アートと地域の出会いー瀬戸内の島々の事例」
2019年11月 文化で滋賀を元気に!シンポジウム「アートは地域に何ができるか〈滋賀編〉」(事例発表)(文化・経済フォーラム滋賀主催)

・研究費

科研費

「環境再生を通じた地域社会再生の可能性」科学研究費補助金 特別研究員奨励費,2009-2010【研究代表者】
「環瀬戸内圏農林漁業地域における女性・若者・高齢者の生活原理に関する総合的研究」科学研究費補助金 基盤研究(B) ,2010-2012 (代表:藤井和佐)【連携研究者】
「周縁地域での内発的地域づくりの可能性―アートプロジェクトによる景観創造に注目して」科学研究費補助金 若手研究(B),2012-2016【研究代表者】
「持続可能な地域づくりに寄与するアートプロジェクトの展開可能性に関する研究」科学研究費補助金 若手研究(B),2016-2022【研究代表者】
「 アートツーリズムを通じた観光まちづくりに関する観光社会学的研究」科学研究費補助金 基盤研究(C),2022-2025【研究代表者】